こんにちは!
ブログやアイキャッチをつくるとき、配色をどうしようかと悩んだことないですか?
もともとのテーマの配色でも全く問題はないですが、
自分だけのオリジナルのブログにするためには配色は重要。
そこで今日は、色に全く詳しくない人でも、
直感的にまとまりのある配色をシュミレーションできるサイトをご紹介します。
どれも使いやすく、簡単に使えるのでぜひお試しください。
スポンサーリンク
目次(クリックするとジャンプします)
ブログの配色お悩み解消サイト:COOL COLORS(サルワカ)
https://saruwakakun.com/design/gallery/palette
自分で組み合わせを考えるのは苦手な初心者のあなたにもおしゃれな配色が見つけられます。
よっしー
好きな組み合わせのパレットをクリックすると右上にプレビューが表示されるのでイメージがつかみやすいですよ。
ブログの配色お悩み解消サイト:AdobeColor CC
https://color.adobe.com/ja/explore/?filter=most-popular&time=month
スマホからサイトにいくと、この画面には飛ばないようなのでPCから見てください
よっしー
言わずと知れたAdobeの配色パレットのページ。見ているだけで楽しい!
カラー、ムード、キーワード(おしゃれ、かわいい、美味しそう)など自分のイメージしたキーワードを入力するとこんな画面で表示されます。
この画面は「すべてのソース」で表示。(画面右上)
イメージしやすい写真も一緒に表示されるので直感的に選べます。
カラーテーマを選択すると
このように表示されます。
さらに好みの色味をクリックすると
詳しいカラーコードも表示されるので便利です。
ブログの配色お悩み解消サイト:ColorDrop
シンプルでパッと見やすいレイアウト。
さらに表示されたテキストをクリックするとコードがコピーされるのが便利!
ブログの配色お悩み解消サイト: PALETTABLE
単純に好きか嫌いかを選ぶだけなので、意外な組み合わせが見つかったり。
よっしー
見てるだけで面白いので暇なときやって楽しんでます。
>>>多くのブロガーさんが使っています。
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
ブログの配色お悩み解消サイト:Pigment
https://pigment.shapefactory.co/
いろいろな配色のパターンが。
キーワードや色を指定するとそのイメージに近い配色が表示されます。
気に入った配色やイメージをクリックすると細かく色を比べることも。
カラーコードも表示されています。
【まとめ】配色に悩んでもツールを使うと簡単におしゃれに!
よっしー
アイキャッチにも応用できるので、知って損なし!
アイキャッチを作るなら
ではでは、ブログライフを楽しみましょう〜♪
スポンサーリンク