<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

リフォーム

漆喰を古い砂壁に塗ってみた!主婦でもできたDIYで気分一新

主婦が一人でDIY
このブログは毎日が少しでもごきげんに過ごせるようなコツや情報を雑誌のように気軽に読んでもらえるお役立ちブログです

こんにちは!ブログ管理人よっしー(@yoshiminpower)です 。

2年前に実家を大規模リフォームしました。

屋根、外壁、玄関、キッチン、お風呂、洗面所、リビング、トイレ、ベランダ、両親の部屋と1階部分を全部きれいになったんですが、予算の都合で2階は手付かずのまま。

 
 
もともと築年数も古い家なので、和室の砂壁がぽろぽろ落ちてくるのが悩みでした。

 
よっしー
よっしー
きれいにしたいが予算もない。
そこで、思い切ってDIYにチャレンジしてみることにしました!
 
いろいろ調べてみると、古い砂壁は壁紙、ペイントが難しそうだったので漆喰を塗ることに決定。
 
この記事でわかること

・古い砂壁の和室をきれいにしたい
・漆喰って女性が一人で塗れるの?
・どんな漆喰がいいの?
・道具は?
・どうやってやるの?
・どのくらいの金額でできる?

などの疑問にお応えします

 
 

漆喰って何?

漆喰とは消石灰に「ふのり」などの粘着性物質を繊維を加えて水で練った建築材料のこと。

湿度を調整する作用がある。

漆喰は湿度が高いときは余分な湿気を吸い、湿度が低いときは水分を放出する機能があります。
お部屋の湿気を季節に合わせて快適に保ってくれる機能があるので、カビの発生を抑える効果も期待できます。

燃えにくい素材で耐火性に優れている。

ナチュラルな雰囲気が楽しめる。

 

と結構いいことづくめの漆喰ですが、もちろんデメリットもあります。

 

ひび割れが起こることも。

下地の状態や塗り方でひび割れが起こることもあります。
そのときは新たな漆喰を上から薄く塗ることで修正することもできます。

❷壁紙と違い、下処理や養生の手間がかかる

床の養生やマスキングをしっかりしないと漆喰が飛び散ってしまいます。
下塗りして仕上げ塗りと2回塗るので、時間もかかるのがデメリット。

よっしー
よっしー
やってみてわかったんですが、養生やマスキングはしっかりやると仕上がりが断然きれい。
そして漆喰壁は、おしゃれにみえて大満足でした。

 

漆喰を塗るために揃えるもの

壁を塗る時の道具
【画像は楽天からお借りしました】

 

よっしー
よっしー
道具は100均でほぼ揃えました。仕上げコテは100均になかったのでホームセンターで購入しました。

 

漆喰

粉の漆喰が安いですが、水で練る作業は大変。
練り込み済みの開けたらすぐに塗れるものがお手軽でよかったですよ。

18キロ入りと5キロ入りがあります。
今回使用した部屋は京間の8畳の和室。

よっしー
よっしー
窓が2箇所、引き戸、押し入れがあるので、そこ以外の壁全部塗りました。

床面積の2倍が壁面積なので、6畳のお部屋なら12畳分壁面積の計算になります。
塗る材質や、塗る面積、塗り方によっても漆喰を使う量がまちまちになります。

おおよその使用量

床面積4.5畳6畳10畳
数量(目安)18kg 1缶18kg 1缶+5kg 1缶18kg 2缶

 

そのほかの道具

シーラー(下地材)✳︎必要な方のみ
ローラー(ハケ)

傷、凹みがある場合、パテで補修も必要です。

マスキングテープ
コロナマスカー(ビニールが付いていて広い範囲をカバーしてくれる)
コテ
コテ板(わたしは端材に持ち手をつけて手作りしました)
へら
ゴム手袋
霧吹き
しゃもじ(おたま、木べら)
雑巾

道具は100均でも揃います。

コテはホームセンターで買いました。
大きさによって値段が違いましたが、だいたい400〜600円くらいでした。

ゴム手袋は、しっかりしているものがおすすめ。

よっしー
よっしー
ヘアカラーなどについているようなペラペラなものはすぐ破れちゃいました。
漆喰はアルカリ性なので、付いちゃうと手が荒れます。
なのでしっかりした手袋を用意してね。

砂壁やビニルクロスの壁紙に漆喰を塗る場合は下地(シーラー)が必要になります。

よっしー
よっしー
シーラーで下処理しないと、きれいに漆喰がつかないし、落ちてきた砂壁が漆喰に混じって汚くなっちゃいます。

 

漆喰を塗る前の下準備

道具も揃ったら次は下準備です。
ここをしっかりやっておくと仕上がりが断然違う。

ちょっと手を抜いた我が家の失敗例もお伝えしますね。

掃除する

砂壁を掃除機やホウキで浮いている砂壁の砂をきれいにします。
これをやることで後の準備がスムーズに。

養生(マスキング)する

床、柱、コンセントなどついてほしくない場所にしっかりマスキングテープを貼ってください。

砂壁と柱ギリギリではなくて1mmくらいの隙間を空けると仕上がりがきれい。
漆喰は結構飛び散るので、床は「コロナマスカー」というマスキングテープを。

 

マスキングテープにビニールがついていてビニールを伸ばして床を汚れないようにする便利なテープです。

 

マスキングをしっかりしないと、こんなふうになっちゃいます。

マスキングができたら次は下地を塗ります。

壁に傷凹みがある場合はパテでフラットになるように補修。

セメダイン 室内壁補修用 かべパテ 300g 箱 HC-121&日本ミラコン産業 室内壁の補修 ネットシート 5枚入り MR-005
セメダイン(Cemedine)

下地(シーラー)を塗る

砂壁の方はしっかりした処理しておきましょう。
下地(シーラー)を塗ることで砂壁がポロポロ落ちることを防ぎ、上に塗る漆喰を塗りやすくします。

ローラーでしっかり塗り残しがないように塗っていきます。

よっしー
よっしー
端はハケで塗った方がキレイに塗れました。

塗り終わったらしっかり乾燥させます。
使うシーラーの種類にもよりますが、半日〜1日乾かします。

 

漆喰を塗る

1回目(下塗り)

下地(シーラー)が乾いたらいよいよ漆喰を塗っていきます。

今回使った漆喰はすでに練り込まれているため、開けたらすぐに塗れます。

ただ、そのままでは少し硬めなので、しゃもじや木べらでかき混ぜて柔らかくしてから塗った方が塗りやすいです。

好みの固さになるまでかき混ぜてコテ板に載せます。

2回塗ることできれいにつくのでまずは1回目。
1回目は下の色が透けてもいいくらい薄く塗り伸ばしていくのがコツ。

コテを壁に擦り付ける感覚で一方方向に伸ばしていきます。

コテを少し角度をつけるときれいに塗れます。

端や下の方が塗りにくいので、わたしはコテで塗りました。
小回りが効くのできれいに端までしっかり塗れました。

1回目が塗れました。

下の砂壁が見えてもいいくらいなるべく薄くなるように塗りました。
壁一面目より、2面目の方がコツがわかってきたのか、早く塗れました。

よっしー
よっしー
ここの角の柱、マスキングテープが途中で外れてしまって、いっぱい周りについてしまいました。
マスキング大事・・・

漆喰がついても、濡れ雑巾で拭けばきれいに取れますのでご安心を。

部屋の半分塗りましたが、漆喰18キロじゃ足りないことがわかり、急遽追加注文。
本日の施工は終了。

よっしー
よっしー
めちゃくちゃ腕が疲れた〜。結構全身運動です。いい汗かきました。
施工中は一切お菓子食べたくなかったのでいいダイエットになりそう(笑)
終わった後のお風呂最高でした!

2度塗り(仕上げ塗り)

3日目(前回から1週間あいてます)
何気なくYouTubeのDIYチャンネルを見ていたら、漆喰1回目塗ったら半乾きの時点で塗る方がいいと言っててびっくり!
仕事の関係で1週間あいてしまってる!

でも大丈夫。霧吹きで表面を濡らせばOK!

夏は気温が高いのですぐ乾くため、こまめに霧吹きしながら塗りました。

2回目は下地ができているので表面がツルッとしているため塗りやすい〜。

心配していたひび割れは、少しありましたが、上から塗り重ねるのでわからなくなりました。

嬉しくてどんどん塗り続けます。
漆喰はいろんな塗り方があるようで、うちのように
コテで仕上げてフラットにするパターン
コテでわざとラフに柄をつける
スポンジで模様をつける、
手で塗ってナチュラルに仕上げる方法があるようです。

きれいにフラットに塗っているつもりでも、多少のアラがあっても気にならないところが漆喰のいいところです。

気にせずどんどん塗っていきましょう。

どうですか?
結構きれいに塗れた気がします。

りすくん
りすくん
ど素人でもできるって本当でしたね(笑)

結局残った漆喰はあと壁1面半くらいでした。
18キロを2缶塗りまくりましたよ〜。

少し乾いた状態でマスキングテープを剥がしていきます。

完全に乾いてしまうと、端っこが一緒に剥がれちゃうと悲しいので。
細かい漆喰のカスがぽろぽろ落ちてきます。
踏むと痛いので気をつけてくださいね。

あとは気になっていた柱を白くペイントして終了!

本当にお疲れ様でした。

漆喰の壁が完成

リフォームは会社が大事
よっしー
よっしー
1から10まですべて一人でやりました。
主婦でも和室の壁塗り替えできました〜!
嬉しい〜
めちゃくちゃ明るくなりましたよ。

りすくん
りすくん
観葉植物を飾ってもおしゃれに見える!すごい!

塗装後1週間経ちましたが、ひび割れはしていないようです。

Before


After

ちなみにこの机の天板、元は何だと思いますか?
小さい机しかなかったので作業台が欲しくて、イケアで天板を買おうか、ホームセンターで板を買ってきて手作りするか迷ってたんです。

2ヶ月前くらいに断捨離した時に不要になった洋服ダンスを解体した時に
結構しっかりしたいい板なので捨てるのはもったいないかな〜と、ぱっと閃めいて机の天板に。

部屋の長さとタンスの横の板2枚分の長さがぴったりで♪
カラーボックスを足にして机にしてみました。

タンスの裏が砂壁が剥がれていたので今回漆喰を塗ろうと思ったんですが、やって大正解!

あとは畳とふすまを変えれば、洋室化できる。
今、クッションフロアを貼るかどうかを検討中なのでまたその後をブログにアップしますね。

今回かかった費用

漆喰18キロ13,800円×2個=27,600円
道具2,689円
シーラー5,217円
パテ667円

合計

30,289円
(シーラーパテ含む)36,173円

約36,200円でお部屋が見違えるようにきれいになりました。

意外と簡単に、しかもきれいに塗れる漆喰でお部屋のイメージチェンジしてみませんか?

 

でも、やっぱりプロにお任せしたいという方には、
しっかり見積もりをとって検討してみてくださいね。

よっしー
よっしー
今回も読んでくださってありがとうございます♪
今日も楽しい1日になりますように〜

 

https://mainichigokigen.com/reform-comparison-site-ranking/

 

リフォーム
【リフォーム会社の選び方】納得のいくリフォームをしたい方に体験談を交えてお伝えします初めてのリフォーム。 何から手をつけていいかわかりませんよね。 あとで後悔しないように、しっかり事前準備が必要です。 実際にリフォームを経験し、 良かったことや学んだこと、リフォームをする前に気をつけたい注意点を説明します。 リフォームに悩むあなたに納得のいくリフォームをして欲しい。...